臨床研修

基幹 救急専門研修プログラム

基幹 救急専門研修プログラム

プログラムの概要

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院を基幹施設とし、救急科専門医の養成を目的としたプログラムです。藤田医科大学病院救急総合内科、愛知県厚生農業協同組合連合会海南病院救命救急センター、前橋赤十字病院高度救命救急センターと連携しています。救急医療全般について、on-the-job training研修ができるようになっています。専攻医の先生方の希望により、当院の外科・脳外科・整形外科の診療業務にも参加できます。愛知県厚生農業協同組合連合会海南病院でドクターカー、前橋赤十字病院でドクターヘリへの同乗実習も可能です。さまざまな地域(名古屋市、名古屋市外)のメディカルコントロール業務の一端も経験できます。日本赤十字社が行うさまざまな災害医療研修を受講し、その後、指導者として活動できます。

日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院救急科専門研修プログラム(PDF)

 

研修目標

緊急度の高い傷病者への対応、重症傷病者への集中治療、災害医療、メディカルコントロールなどを担当できる救急医を養成することが目標です。

研修年限

3年

研修環境

852床の名古屋市の基幹病院の1つで、1次~3次救急医療を担当しています。365日24時間、各専門診療科のon-call体制がとられており、病院全体で救急医療に取り組んでいる施設です。年間の救急外来受診患者数は25,600~28,500人、救急車搬送患者数(再掲)6,100~7,200人、入院患者数(再掲)4,700~5,600人。CPAOA 300~350人、心筋梗塞・心不全 310~370人、脳血管障害 110~160人、呼吸不全 190~240人、大動脈解離 40~60人、豊富な症例が経験できます。
 日本救急医学会、日本臨床救急医学会をはじめ、救急領域の学会で発表できます。JATEC、JPTEC、ICLSコースなどのoff-the-job training courseが当院で定期的に開催されています。その他MCLSをはじめとするプログラムについても受講者として(一部は指導者として)参加できます。
 本プログラムでの研修で、救急科専門医試験の受験資格を満たすことが可能です。

研修後の進路

専門医取得後は、大学や研究施設での研究活動や、その他の施設での勤務も可能です。当院をはじめ、全国の赤十字病院での勤務も可能です。

身分

専門研修中は、病院規定に準じ常勤嘱託医として採用されます。待遇は正職員にほぼ準じます。

ページトップへ戻る

日本赤十字社 愛知医療センター