専門分野で活動するスタッフ
当院には、それぞれ専門分野で安全で質の高い医療を提供するよう資格を持って活動するスタッフがいます。特定の専門分野において熟練した看護技術と知識を有することが認められた者で、水準の高い看護を実践する看護師として日本看護協会などから認定を受けた専門看護師、認定看護師、認定看護管理者、それ以外のその他認定機関や団体の資格認定を受けた看護師が組織横断的に活躍しています。
認定看護師一覧(2022年8月現在)
認定看護管理者 | 4名 | |
---|---|---|
専門看護師 | 精神看護 | 1名 |
母性看護 | 1名 | |
がん看護 | 2名 | |
小児看護 | 3名 | |
家族支援 | 2名 | |
認定看護師 | 救急看護 | 4名 |
皮膚排泄ケア | 3名 | |
集中ケア | 2名 | |
緩和ケア | 2名 | |
がん化学療法看護 | 4名 | |
がん性疼痛看護 | 3名 | |
感染管理 | 2名 | |
新生児集中ケア | 2名 | |
透析看護 | 1名 | |
手術看護 | 2名 | |
摂食嚥下障害看護 | 2名 | |
認知症看護 | 2名 | |
脳卒中リハビリテーション看護 | 1名 | |
がん放射線療法看護 | 1名 | |
慢性呼吸器疾患看護 | 1名 | |
慢性心不全看護 | 1名 |
専門看護師の紹介
ちょっと耳寄りな話
当院では認定看護師の育成に努めており、その一環として認定看護師教育課程受講者に対し、その受講料などの貸し付けを行う制度を下記のように設けています。
認定看護師教育専門課程受講者または認定看護師支援の概要
- 受講期間中は、当院就業規則に基づき休職
- 教育専門課程受講にかかる費用のうち、授業料および実習費の貸し付け
- 受講後または、認定更新のためにかかる審査料および認定料の貸し付け
- (注)1、2、3については、復職後5年を優秀な成績で勤務すれば貸し付け金の償還は免除されます。