診療科・部門

脳卒中科

 

急性期の脳卒中を24時間体制で受け入れています。
早期リハビリで機能回復に努め、地域への転院も支援しています。

脳卒中科は、急性期脳血管障害患者さんの診療を行う科です。現在は、脳神経内科と脳神経外科を中心に両科が協力して、救命救急センターを窓口とし、急性期の脳卒中患者さんを24時間体制で受け入れています。脳神経内科は主に脳梗塞と脳出血、脳神経外科は脳出血(手術を要するもの)とくも膜下出血の診療を行っています。

基本的には、「脳卒中治療ガイドライン2015」に従って治療を行いながら、常に最新の治療法を取り入れて診療を行っています。脳梗塞の急性期診療ではt-PA静脈注射による血栓溶解療法のほか、カテーテルを用いた選択的血栓溶解療法や狭窄血管の血管形成術(バルーン拡張術)も緊急対応が可能です。くも膜下出血の治療では、従来から行われてきた開頭手術に加えて、脳血管内手術(脳動脈瘤コイル塞栓術)による治療も積極的に取り入れ、近年治療件数も増えてきています。

また、入院直後からリハビリ科との連携により早期リハビリを実施し、より良い機能回復に努めています。

主な疾患

  • 脳梗塞(BAD、アテローム血栓性梗塞、心原性塞栓、ラクナ梗塞など)
  • 脳出血
  • くも膜下出血
  • 一過性脳虚血発作(TIA)
 
 
 
 
 

診療科・部門 一覧にもどる

ページトップへ戻る

日本赤十字社 愛知医療センター